すぷ雑記【電気学会全国大会感想】

文才の無い俺が書くので軽く( ´_ゝ`)フーン程度に聞き流してくださいましw

17日
【レーザー核融合
欧米が進めているレーザー核融合と阪大のレーザー核融合とはちょっと方式が異なる。
欧米では国からの予算が大量にあるが阪大は大学レベルであるため予算が無いため、
同じ方式を取るのには無理があるそうです。戦時に竹やりを工夫してる様だとか
言ってましたけど、竹やりではいくら工夫しても勝てないような…w
今回のメインは、レーザー核融合から派生し新しい分野が出来る可能性があると
言う事だったような気がします。確か高エネルギー密度科学って名前だったかな…w
詳しい内容はチンプンカンプンです(´Д`)…
俺が高校時代の予備校の物理講師がこんなこと言ってました。
「科学は100年周期で新しい分野(理論?)が生まれる。そして近い将来新しい分野が
生まれるはずだ。そんな時期に研究できる俺は幸せだ」と熱く語っておりましたw
その人は宇宙理論を研究していた大学院生の人でした。
今回の高エネルギー密度科学は宇宙についても応用がきくらしいです。
もしかしたら高エネルギー密度科学が先生の言っていた新しい分野かも?!
もしこれが本当なら、先生を尊敬しそうですw
ちなみに先生の言ってる100年周期の分野として
1900年は量子学、1800年は物理学、って言ったと思いますw


核融合プラズマの現状と今後の展開】
これはなんとも言えない内容(´ω`)トカマク式とかヘリカル式とか、
ITERのお話。ニュートンを見てたら知ってそうな話が多かったです。
講演の中で一番驚いたのは、今後の化石資源の話で、どこで試算されたのか聞き取れなかった
のですが、現状では石油の埋蔵量は現状で43年らしいですがそれがある試算では240年近くあるそうですw
とある試算では天然ガスもまた450年以上あるそうです。ウランも1万年以上、
石炭に至ってはありすぎて計算すらされてませんでしたw
俺が生きてる間はどうやら燃料に困る事は無いかも(´-`)
まぁ240年も石油とか天然ガスを使ってたら、資源が底を尽きる前に温暖化で
地球自体が乙りそうですが…w
ちなみに、核融合の燃料はトリチウム(アイマイ)が1000万年、重水素が60億年分の
埋蔵量があるそうで…wまさに無尽蔵。
後は、環境にやさしい核融合と言われているけど、発電方式が現存と一緒なら排熱が
問題になるそうです。現在の熱効率が30〜40%残りは排熱として外に放出される。
つまり狭い環境では東京のヒートアイランドの様な影響が出る可能性があるのは否定できないそうです。
でもまぁ、個人的にどっかの記事で見たんですが、なんちゃら複合方式で55〜60%ぐらいまで
熱効率を高める事ができるとかできないとか。まぁそれでも40%近くは排熱されるみたいですけどね…w


18日
引越しの準備が遅れているのでリニアと地球シミュレータは断念します(つω`)…